アラフィフ、大学院生活を楽しんでみる

中年クライシス真っ只中の社会人大学院生。現在博士課程1年目。自閉症とコミュニケーションについて研究中。転勤族家族なので、日本中がホームタウンのつもり。仕事はパートタイムで、消費生活系相談員してます。コメント大歓迎です。

2017-04-01から1ヶ月間の記事一覧

30年経っても、それはアナタを裏切らない

学生に舞い戻って、約一か月。毎日がなかなかスリリングで、得られる経験も過ごす時間も、密度濃いなと思います。そういえば大人になって以降、こんなに毎日が鮮やかではなかった気がします。不思議ですね。 頭をフル回転させていることが、見える景色まで鮮…

成功した人が使っている、思考の3ステップとは

この一か月、教授陣から徹底して言われ続けていることがあります。教授たちのいう思考の流れと、私がお手本してきた「主婦から起業していった人」の生き方と、とても共通する部分があるなと、最近気がつきました。 今日は、その成功していった人が使い続けて…

「笑顔の一つでも多い方へ」は、どこでも通用する思想でした

昨夜は大学院の歓送迎会でした。あまりにもそこで見聞きした話が今まで生きてきた世界と違うので、驚くしかありません。そして驚愕した分、余計に楽しさを感じました。 本当に上には上がいて、果てしなく学びの道は遠くへ続くのだという印象です。 朝7時半の…

弁護士先生直伝の交渉力で、レベルアップしてみる(下)

「夫にうんと言ってもらう交渉術」知りたいと思いませんか? 主婦が交渉力を身につけておくと、とても応用範囲が広いのでお勧めです。 近々、私がどうやって夫にyesと言ってもらったかのお話を書こうと思うのですが、まずはその前に、このご本をご紹介したい…

弁護士先生直伝の交渉力で、レベルアップしてみる(上)

仕事場の関係で、最近、弁護士の先生方とお話する機会が幾度かありました。業界屈指のいわゆる凄腕の方ですが、とても気さくでいらっしゃいます。 その先生方からお聞きした、交渉の本当のすごさをお話しようと思います。 今日と明日の2回シリーズになる予定…

人生にとって一番すごい幸せって何だろう? たぶん答えは。

大学院近くのとても雰囲気のよい由緒ある神社では、今日は春の祭礼日。複数の屋台が参道に並んでいました。 付近の中学校や高校の子ども達でしょうか。先ほどまで、ワイワイがやがや、大人とは違うトーンの明るい笑い声が響いていました。 その声を聞きなが…

アナタにとって最高の応援団になる人は、こんな人

一歩そろりと足を踏み出してみては、「いやいや、まだ怖い」とまた足をすくめてしまう。もしそういうことから脱却したいなら、ぜひこんな人に会いに行ってください。 自分の目の前にあるだろう大海へ、アナタを誘ってくれる人がきっと存在します。 心ふるえ…

凡人を自覚した後は、お得な生き方が待っている。

1000年の昔から変わらない真実って、やはりあるのだなと最近痛感しております。 兼好法師よ、アナタは本当にすごかった! そうです、皆さん学生時代に徒然草、泣き泣きでも授業でやりませんでしたか? あの草紙に書いてあることは、まごうことなき真実でござ…

年齢を超越する生き方をする人が持つ、すごい共通点

私には何名か、「心の姉・人生の師」と慕う方がおります。ええ、実は年上の方ばかりではなく、年齢の近い人や、中には年下の方もいらっしゃいますが。 見た目も若々しい人が多いですが、なにより皆さん、その内面のフレッシュなことと言ったらありません。そ…

大人になっても、自分が「伸びる分野」を簡単に見つける方法

大学からの帰りの長い坂を歩いていると、ふと今日の出来事が思い出されます。そしてまた新たな気づきに出会います。本日ご担当の教授はこうおっしゃいました。「もえますねえ」と。 さて、もえることと伸びる分野にはこんな関わりがありますというお話を始め…

お子さんの学力アップを望むなら、一枚の絵方式が有効です

最近とても面白いことがありましたので、ご報告しようと思います。 記憶と学習の法則についてですので、もしご自身の記憶力アップやお子さんの学力アップをお望みでしたら、お役に立つかもしれません。名付けて「広告の裏」方式。インパクト方式とでも言った…

今、大切にして欲しいもの、それは言葉とのリンク。

週明けの大学院生活スタートです。 金沢で25度を超えた今日でしたが、さすがに夕方は肌寒い雨。 今日もまた、頭ぐるんぐるんになって、自宅まで歩いて帰宅しました。 それだけで、心が軽くなる 本日お伝えしたいのは、やはり心を軽くする生き方の話。今日は…

上手に人の心をとらえる人が、自然体でやっていること

もし何かアナタに迷いがあるとしたら。その答えは、自然の中、あるいは子ども達との自然な会話の中から拾い上げることが出来るかもしれません。 今日は、私が学んだ「人のこころをツカむ人の、自然な振る舞い」について書こうと思います。 子ども達との遊び…

花を咲かせる人生を歩むには、この言葉が良い道案内になりそうです

春の空気が、金沢を丸ごと包み込んでいます。桜色で縁取られた景色は、なんともエレガントですね。 春の陽気に誘われて、朝書いた「手裏剣」ブログをアップしてから、いてもたってもいられず金沢散策をしてきました。道を行きかう観光客の皆さんも、笑顔が花…

大阪人は、手裏剣を投げるのが得意である?!〈社会人大学院生のおもろい日々〉

こんな言い伝え、聞いたことはありませんか。 「大阪人は、必殺で来る!」 社会人大学院生のおもろい日々 大学院での五里霧中、右往左往、そして捧腹絶倒な日々が始まりました。(まだ阿鼻叫喚ではありません。論文に取り掛かるころにこういう事態にならない…

くるりと一回りして自分の原点に戻ると、そこで出会うものとは。

「もしかして、手帳のリュウコさんでは?」 昨日、地元のメガショッピングセンターで野菜やキノコを買い物かごに入れていたときのこと。私は声をかけてもらいました。こういうことは、とてもとても珍しいことです。何年か前の手帳時代に講座でお会いして早数…

大人が、やる気を長続きさせるコツは。

ここ数日、やる気と勉強を長続きさせるコツのようなものについて、いろんな方面から情報が入ってきています。 昨日大学院の講義がスタートし、この場でもなんと、同じカテゴリーの言葉を聞いたのです。やる気と成長のための大事なつながりについて、今日はシ…

手帳が私にくれた物は、フォレストグリーンと新車一台分の価値(後編)

手帳と新車一台分の価値が大学院でつながると言ったら、アナタには不思議なことでしょうか。私はとても大きな気づきとなりましたので、この価値のお話をぜひシェアーしたいと思います。 では、フォレストグリーンの話から続く、手帳シリーズのお話をご覧くだ…

手帳が私にくれた物は、フォレストグリーンと新車一台分の価値(前編)

それは先週金曜日のことでした。 この日は用事が二つ入っておりました。そして、それぞれとても興味深いお話を聞くことが出来ました。そのどちらも、手帳術と密接に関係する部分があります。ということで、その気づきをぜひ今日はシェアーしようと思います。…

専業主婦→起業を経て社会人大学院生。変化はすべて手帳が見ていた

皆さん、手帳は使っています? 私は、専業主婦になってからの一時期、ほとんど手帳とは縁がなかったのです。その間は本当に、自分のことに興味があるようで、でもまったく自分をおろそかに扱う生活をしていました。 それがある時期を境に一変し、流れが流れ…

次につながる生き方で力を発揮するのは、やっぱり手帳

春ですね~。 本日つい先ほど、素敵で面白い方々とお話してきました。 子ども達の未来を拓く事業を始めようとしていらっしゃるようです。 お話を伺っていると、なるほどそういう視点は重要だと思うことが、満載でした。 帰り道の車の中で、ふと思いついたこ…

「ワタシだけが持つ天性の才能」は、どうやったら発掘できるか

どんな人にも、何かの分野できらりと光る「天性の才能」があります。 今日は、「ワタシの才能を発掘する方法」をご紹介したいと思います。 コアラです。だから、コアラなんです 天性の才能って、実は人間、自分ではよくわからないのです。 なぜなら、その人…

毎日が新しい一日。大学院のガイダンスに行ってきました。

毎日は同じように見えて、実は毎回、まったく違う朝を迎えます。 大人ですらそうなのですから、子どもならなおさらでしょうね。 今日私は、生まれて初めての経験をしてきました。 大学院のガイダンスを受け、学生証を手に今帰宅したところ。 48年生きてきて…

絶対に忘れようがない勉強法と、子どものボール遊びは似ています

桜がいちどに開花した日本列島。 華やぐ春の到来ですね! 今日お話ししたいのは、「絶対に心に刻まれる勉強法」についてです。 子どもに是非とも伝えたい、学び方のお話です。 お時間があれば、ぜひ本日のブログにお付き合いください。 絶対に忘れようがない…

その一口が美味しいと知っている人に、次の扉は開かれる

その一口が、誰にとっても美味しいのです! と聞いて、さあ、アナタは何を思い浮かべます? 名だたるお店の、なんとも雅な和菓子でしょうか。 分厚い和牛の、とろけるようなステーキでしょうか。 遠い異国から到来した、馥郁たる香りのお茶でしょうか。 今日…

主婦から出発して、時めいている人。どこでも「道聞かれやすい人」のようです。

年齢に関係なく、男性でも女性でも、結果を出している人が大切にしていること。 どうも共通項がどこかにあるようです。 昨日、私が心の中でとても大切にしている方々とお散歩しておりました。 何年も前に知合い、遠くに離れていても会えなくても特に連絡を取…