アラフィフ、大学院生活を楽しんでみる

中年クライシス真っ只中の社会人大学院生。現在博士課程1年目。自閉症とコミュニケーションについて研究中。転勤族家族なので、日本中がホームタウンのつもり。仕事はパートタイムで、消費生活系相談員してます。コメント大歓迎です。

無限のつばさを手に入れるために、今日できる3つのこと

f:id:seiransha:20170323114203j:plain

人生を無限に自由に羽ばたかせるためのつばさって、どんなものなのでしょうね。

 

私は最近、自分なりにこれかな? と思う回答にたどり着きました。

 

それはね、個人的な意見なんですけれどもね。

自分なりに可能性が広がる視点を持つことだろうということなのです。

 

脳は面白くて、顔の表情が固まって目が十分に動いていないときは、思考も固まっているように感じます。

 

瞳がくるくると良く動いている赤んぼは、やっぱり自由自在に天才ぶりを発揮しているので、ポイントはここかなと思います。

 

今日は、誰にでもできる「無限のつばさ」を手に入れるために、今日私たちが普通に出来ることを書いてみようと思います。

 

その1 それは朝の番組から始まった

昨日、職場へ向かう寸前に、テレビで朝の情報番組がかかっておりました。

私が見たのはほんの一部、腰痛予防の部分だけだったのですが。

 

詳しくはリンク先を見ていただきたいとおもいますが、ここで要点だけかいつまんで書きますとね。

 

ももの後ろ側の筋肉が固まっていると、腰に負担がかかり結果的に腰痛になりやすいので、解消する方法はないか?⇒効果的なストレッチを紹介という流れでした。

 

腰痛持ちの私。気をつけてはいますが、毎年冬場にはぎっくり腰にならないようにとても注意が必要なのです。

 

きちんとした整形外科専門医の先生のご指導でしたので、私も画面に合わせて腰痛予防運動をしてみました。

 

そうするとどうなったか! あら不思議。その日一日どういうわけか、心まですっきりなのです。恐るべし筋肉の柔軟力アップ運動。

 

体は頭の先から指先まで筋肉のリレーで全部がつながっています。

足腰周りの大きな筋肉が楽になれば、必然的にいろんな細かい筋肉まで好影響がでるのだろうと思います。

 

脳を快適に動かすためには、脳内がやはり生体にとって環境良いことが重要ですもの。

脳脊髄液の循環のことを考えると、腰回りが自由に動くことはやはりもっと考慮されてもいいのではないかなと感じました。

 

すごく簡単な運動です。ぜひ皆さんやっていませんかね。もちろん、ヨガや太極拳、知っている方はブレインジムの動き、利用価値大です。

 

この一日の経験があって、そういえばここ最近私の体からの気づきとして、あと二つ、自分の発想力に影響あるなということを思い出しました。

 

それはね!

一つは、疲れ目対策。

もう一つは、腸内環境対策です。

 

ここ最近私は、目のお年頃なのでパソコン作業がとても疲れます。

目が疲れてくると、電話相談窓口で対応していても、良いアイデアが浮かんできにくくなります。

 

そういう時に、自分に合った目薬を利用したり、目の周りの筋肉ほぐしをしたりすると、ぐっと昼からの作業効率を持ち直すことが出来ます。

 

腸内環境もしかり。どうにも体のサイクルが整わないなと思う時は、腸内細菌を増やすべく乳酸菌関係食品を取ったりします。(気休めかもしれませんが、気休めが功を発揮することもあるのが面白いですね。)

 

家庭用糠漬けをシステムを使ったり、乳酸菌飲料をすこし取り入れたりしてみるのです。

あと、やはり腸の動きを整えるのは、おなか回りを優しくマッサージしてみたり、楽にできる筋トレは効果抜群です。

 

そうして数日して、腸内環境が整ったのかサイクルがスムーズになった頃。

やっぱり私ってもしかして「自分にとって自分は最高に無敵な人なのでは」という、とてもハッピーな考えにたどり着くことが多いような気がします。

 

というわけで、今日のお勧めはこの3つ。

1)こり固まった筋肉をストレッチすると人生なにげにバラ色

2)大人はやっぱり、疲れ目対策がキキマス

3)腸内環境整える(というか、ずばり排泄のサイクルを整えるということです)

 

自由な発想をするには、まずは体のリズムを整えることが一番の近道なのではないかなと感じざるを得ません。

 

皆さんにとって、自分のとっておきの健康法ってあると思います。

 

元気であればなんでもできるというのが、動かしがたい真実なのだと感じています。

 

今日お金をかけずにそのままできて、今の私と明日の私が楽になることは、どんどん日常生活に取り入れていけばいいのだなと思っています。

 

さて、今日のお話は体のことでしたので、次回のブログは、最近私のブログで人気だった英語勉強に役立つ情報にしたいなと思います。